サンドブラスト(ドライブラスト)とは、ショットブラストの一種でコンプレッサーによる圧縮空気に研磨材(メディア)を混ぜて加工物(ワーク)に吹き付ける加工方法の事です。
錆び取り・塗装剥離・酸化皮膜の除去など塗装や溶射の下地処理から、陶磁器やガラス工芸品の装飾に用いられています。
凹凸のある加工物も短時間で加工できるためとても経済的です。
研磨材は数種類あり、ブラスト加工を施した加工物の表面は梨地肌になります。
ホンゴウブラストワークでは、塗装・めっき・羽布研磨の前処理とアルミ製品の光沢仕上げとしてご利用頂いております。
↓ご参考にどうぞ!
■ ウィキペディア/ショットブラスト
■ ウィキペディア/サンドブラスト
サンドブラストとは?
posted by カネコ at 23:09
| △ サンドブラスト
下地処理加工(サンドブラスト)

左側が加工前で右側が加工後です。
古塗装を剥離しつつ表面を粗面化させるので、塗装に最適な状態になります。
加工後の物体の表面は梨肌のようにザラザラします。
汚れが付いたら食いついて中々とれませんので、塗装の下地処理としてのご利用をおすすめします。
当社では、フレーム、エンジン、ホイールなどの塗装前の下地処理によく使われています。
【続きを読む... Continue...】
posted by カネコ at 23:11
| △ サンドブラスト
光沢処理加工(サンドブラスト)

左が加工前で右が加工後です。
光沢処理加工によって、錆びやスケール等の酸化皮膜を除去し、金属に光沢を出すことが出来ます。
加工後の物体の表面はゴルフボールの表面が細かくなったような感じです。下地処理と比べて滑らかです。
加工後も水分や汚れが付着したままだと腐食しますので、永く光沢を保つ為にクリアー塗装やコーティング剤での保護をおすすめします。
当店では、エンジン外面など、アルミパーツに光沢を出す場合や亜鉛めっき、ポリッシュ仕上げ、鏡面仕上げ、の下地として利用しています。
【続きを読む... Continue...】
posted by カネコ at 23:01
| △ サンドブラスト






■
営業内容 ・ 下 地処理加工(サンドブラスト) ・ 光沢処理加工(サンドブラスト) ・ 微細処理加工(ウェットブラスト) ・ ブラストペイント(塗装) ・ 板金(補修) ■ 料 金表 |
■ お
取引について ・ 加工を依頼される際に ・ お取引完了までの流れ ・ お支払い方法 ・ 送料、発送方法 ・ 見積もり、加工依頼 ■ お問 い合わせ |
■ お
得なサービス ■ 加工画像 ■ 用途別加工案内 ■ こまめ知識 ■ よくあるご質問、FAQ ■ 会 社案内 ■ プライパシーポリシー |
ホンゴウブラストワーク
九州宮崎県、サンドブラスト・ウェットブラスト・塗装・内燃機加工の専門店
バイク・車・自転車・船舶などのレストア・カスタムをサポート致します。
定休日 (日曜日)(祝日)
営業時間 10.00〜19.00
〒880-0921 宮崎県宮崎市本郷南方2830-6
TEL 0985-69-8746
FAX 050-3488-0592
メインE-mail mail@hbw-miyazaki.com
サブE-mail hbw_miyazaki@yahoo.co.jp
※ 作業中は応対が出来ませんので、お問い合わせは 「 こちら 」 からお願いします。
※ お問い合わせ回答メールが不着で戻ってくる事が多いです。
PC・携帯、ともにメールを受信できる状態にしておいて下さい。
【 (c) Hongo-Blast-Work 2008 】